お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間:9:00~16:00(土日祝を除く)

地盤沈下による損傷

不同沈下とは

建物下の地盤が均等に沈下せず、建物が傾斜することを言います。
不同沈下の原因としては、建物の荷重のバランスが悪く、地盤に偏荷重が生じていたり、基礎の構造形式が違っていたり、支持層の違いや土壌が軟弱度など原因は様々になります。
地盤の沈下自体はある程度許容されており、地盤が均等に沈下すれば、建物も同様に均等に沈下することになり、建物自体には、大きな影響を及ぼしません。
しかし地盤が均等に沈下せず、建物の片側だけが沈下するような場合は、地盤の影響を受けて建物は傾斜することになります。
建物には、無理な力が生じており、建物に甚大な影響を及ぼし、ひび割れ等が生じることになります。
粘土層に水分が多い地層の場合、沈下の割合が大きくなります。粘土層に含まれる水分が上部の荷重により押し出され、その影響で沈下していく現象ですが、長時間をかけて生じます。そのため粘土層が厚いほど、影響が沈下する割合が大きくなります。

不同沈下によるひび割れ

地盤が不同沈下を起こすと、建物には、様々な影響を及ぼします。
目に見える現象としては、建物が傾くことになります。
建物が傾くだけでも、違和感があると思いますが、アパートのような長い建物の場合は、全体が傾くというよりも、片側だけ不同沈下により建物が沈下することになります。
沈下した部分と沈下していない部分とで、基礎コンクリート部分にひび割れが生じたり、外壁にひび割れが生じたりします。ひび割れの入り方は、建物の場所や沈下の程度によって様々です。
基礎部分にひび割れを発見したら、専門の調査・診断してもらうことをお勧めします。
不同沈下して影響を受けている建物に、地震などの災害が生じた場合は、本来の構造性能を発揮できずに、建物が倒壊することもあり得ます。

不同沈下が生じた場合の対処方法

不同沈下が生じた場合の対象方法は、大変な作業になります。
建物の下に、鉄骨の梁などを設けて、建物を一度持ち上げて、基礎の下に無収縮モルタル充填施工や、地盤改良を施工した後基礎部コンクリートのやり直しを行います。ただし地盤の沈下が終わっていないようですと、更に沈下する可能性もあります。
そのため不同沈下を起こさせないように、最初の計画が非常に重要となります。
1.地盤の状況を把握する。
2.摩擦杭と支持杭を混合しない。
3.同じ支持層とするなど、無理のない計画をすることが肝要です。
そのためには、信頼する設計士や調査専門業者に判断してもらうことが大切です。